どうか、やめてあげてください。子どものために生きるとか、子どもがいるから頑張れるとか。

いつも性育アカデミー協会のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

前回掲載いたしましたこちらの記事に、大反響をいただきました。

「子どものために離婚しない」それは、ウソです。それは子どもを傷つけます。

2018-08-03

ありがとうございます。

みなさんが、シェアしてくださったコメントを眺めていると、「自分の親たちが『子どものために』という姿をみてきて、とても辛かった」という意見が多かったです。

そして、「わたしは離婚してよかった!」というご意見も多くいただきました。

———
わたしは、わたしらしく生きていく!
その背中を見せていきたい。
子どもたちには、いっとき、悲しいさみしい思いをさせるかもしれない。
だけど、それもまたその子たちが進む道!
———
このような境界線を引くことができるお母さんが増えたらいい、そう思っています。

ただ誤解しないでいただきたいのは……「境界線を引く」ということは、「子どもを放っておく」ということではありません。

ひとりひとりの人間として子どもを扱うということです。

自分の哲学を持ち「自分で立つ」自立の道へ

もちろん、この境界線を、3歳などの小さな子どもにやってはいけません。
人として大切なこと、生きる意味を伝えなければならないからです。

一方で、3歳などの小さな子どもでも、人として生きるとき、「何を大切にするのか?」という根の部分は、哲学として教えなければいけないと思っています。

いまはまだ、「自分と仲良く」や「哲学を持つ」人は少ないと思っています。
セラピーの現場にいると、生き惑っている人が多くいらっしゃることを痛感します。

けれども、「何を大切にするのか?」という根の部分を、親の背中から見ているのが子どもです。

だからこそ……お父さん、お母さん! 自分と仲良くなりましょう! 哲学をもっていきましょう!
と、私は言い続けるのです。

 

さて子どもが小学生ともなれば、ひとりの「人」として自分の意見も気持ちも持っています。
そんな彼らには、「わたしの子ども」ではなく、ひとりの「人」として接してください。

子どもとあなたとの間に心の境界線を引き、そして、あなたはあなた自身の人生を、子どもは子どもの人生を共に歩いていく

あなたに離婚問題などがあったとしても、子どもにおぶさってはいけません。
あなたは、自分で立たなければなりません。

これも、あなたの在り方から子どもに伝わります。

お母さんは自分の人生を歩いてほしい。そして、笑っていてほしい

ところで、あなたと子どもの自立において、注意をしてほしいことがあります。

旦那さんとの仲があやしくなる頃から、子どもとの癒着が進むお母さんが多いです。
旦那さんとの仲が不穏になるほどに、子どもにべったりするお母さんです。

しかしそれは、まことしやかに、正当化をもって行われていることが多いのです。
だからお母さんは、子どもをパートナーの代わりにしていることを気づきにくい……

お母さん、子どもをパートナーの代わりにしてはいけません。

お母さんにべったりさることもまた……子どもはキツイものです。

「この子がいてくれるから、がんばれます」
「この子の命をつなぐために、わたし、死に物狂いでがんばります」

これが、どれほど重いか……わかりますか?

これらの言葉たちは、子どもからすると「わたしがいるから、お母さん、大変なんだ……」と思わせる言葉たちです。

前回のブログでご紹介した、両親が離婚して長じた方の言葉をお借りするならば……

「わたしたちのためにってのは徹底的にやめてほしい! わたしたちを使って罪悪感を感じるのをやめてほしい」

これが、子どもたちの言葉です。

子どもが望むことは
「お母さんは、お母さんの人生を歩いてほしい。そして、笑っていてほしい」
そだけだから。

だから、お母さんにお願いです

生活面を整えることは大切なことだと思います。
けれども、お母さんが苦労満面で、ボロボロで、疲れていて、また我慢して、満身創痍で生きている……
子どもがそれ見ていると、どうなるかわかりますか?

「お母さんの側にいなきゃ!」と思ってしまうのです。

「お母さん、あなたがいるから頑張れる」となると、子どもは、「わたしがいなくなったら、お母さん、どーなっちゃうの?」となります。

実は、そこで未だに悩む、成人した子どもが多い……
お母さんが心配で自分のしあわせを後回しにし、お母さんから自立できない事例を、ごまんと見てきました。

 

だから、今のお母さんにお願いです。

自分の幸せは、自分で作る!と決めてください。

この心意気を持って、生きてください。

子どもにかぶさらない
子どもを、自分の人生に巻き込まない
自分のさみしさを子どもで埋めようとしない!
娘を愚痴の吐き出す対象にしない
息子を、パートナー代わりにしない!

人生を共にできる、そんなパートナーと一緒に自分の人生を歩いてください。

それには、お母さん。
あなたが、愛し愛される関係を求めることを、あきらめてはいけません。

それはなにも、男女関係だけをいうのではありません。
男女問わず、心打ち解けることができるお友達や仲間を作ることです。

 

お母さんの世界は、お母さんが自分で創るものです。
どれだけ危なかしくても、どれだけ心もとなくても、子どもには子どもの人生があります。

子どもがころばぬようにしてあげるのが、親心ではない
子どもが転んでも立ち上がる力を養ってあげるのが、本来の親心。

そう思います。

 

元保育士の性でしょうか……このようなお話になると、どうしても熱くなってしまいます。

ただセラピーの現場にいると、どうしても、「人として生きるとはどういうことか?」という哲学を持っていきることの大切さを、ひしひしと感じます。

そして、いつも思います。

大丈夫! あなたは、あなたの世界を創る力がある!
それは、親も子どもも関わりなく。
裏切っても、裏切られても、それでも、生きていく。
あなたは、唯一無二の王国の、王様であり、王女だから。

と。

食を育てるように性を育てよう!
愛し愛されるを文化にし、日本を元気しよう!

日本性育アカデミー協会公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA